
Ginco(ギンコ)という仮想通貨ウォレットアプリを知っていますか?
ほとんどの人が保有している仮想通貨を取引所に預けていると思いますが、今回はGinco(ギンコ)はウォレットアプリになっており、スマホで簡単に仮想通貨を安全に保管することができます。
[box04 title=”本記事で理解できること”]- Gincoの対応通貨や送金手数料
- Gincoの口コミ
- 【Airdrop】Gincoをインストールするだけで、BCHが必ず貰える[/box04]
Gincoとは

Ginco(ギンコ)はスマホひとつで、簡単に仮想通貨を安全に管理できるモバイルウォレットアプリです。
今までウォレットと聞くと、難しいイメージがあったと思いますが、Ginco(ギンコ)はアプリで管理することができるので、非常に簡単です。
また、アプリがデザインがシンプルで見やすく、使いやすいので、まずはインストールをしてみましょう。
対応通貨について

日本人に人気のある通貨はだいたい対応しており、現時点で13通貨に対応しております。
仮想通貨名 | 仮想通貨略号 |
---|---|
Bitcoin | BTC |
Bitcoin Cash | BCH |
Ethereum | ETH |
0x | ZRX |
Augur | REP |
DigixDAO | DGD |
EOS | EOS |
Kyber Network | KNC |
OmiseGO | OMG |
Status | SNT |
TRON | TRX |
ZILLIQA | ZIL |
Decentraland | MANA |
eosDAC | EOSDAC |
Vechain | VEN |
Zilla | ZLA |
送金手数料について
Gincoへの送金手数料は発生し、送金者が負担する仕組みになっております。
ただしこの送金手数料は、ブロックチェーンの仕組み上最低限発生するものであり、運営会社(株式会社Ginco)の手数料などではありません。
送金手数料はブロックチェーンネットワークの状況により変動しますが、トランザクションが実行される範囲の常識内の金額となっております。
Twitterでの口コミ
口コミのほとんどが使いやすいという意見が多く、初心者向けということが言えます。
#Ginco
使っているんですが、めちゃ良い!UIが日本人向けでまー使いやすい。
一度触ってみることをオススメします。 $MANA 対応していますよ。
セキュリティ面はまだわからないので、大金入れたりする方は自己責任で。#ウォレット pic.twitter.com/KSFHmMECZP— キヨスイ (@kiyosui_goraku) April 5, 2018
Ginco入れたけどシンプルで
使いやすそう。
仮想通貨時代の銀行って良いね。
僕のイーサウォレットはこちらです。投げ銭用に使いまーす。 pic.twitter.com/QKQBLT0xn6— たつや (@t_k_yoru_) March 1, 2018
ビットコイン送付で思いましたが、思ったよりGincoユーザーは既に増えつつありますね。
セキュリティの管理がしっかりされれば、取引所やハードウェアウォレットよりずっと使いやすくて普及すると思います。
Gincoは国産のウォレットアプリとして、今後も注目ですね。https://t.co/4YJwOi5cRQ— 小林亮平 / 資産形成ブログ (@ryoheifree) May 5, 2018
6月23日までGincoをインストールするとBCHが貰える
6/23(土)までにGincoをインストールするだけで、BCHが必ず貰える!
Gincoに10万円以上をご入金の方には、なんと2万円が当たるチャンス!
🥈:Standard Airdrop:¥5〜¥200
🎖️:Premium Airdrop:¥50~¥20,000■参加条件の詳細https://t.co/P1NBDUi3xk
■インストールhttps://t.co/BExegstpLP pic.twitter.com/TwjdN3XccC
— Ginco – 仮想通貨ウォレット (@ginco_app) June 6, 2018
6/23(土)までにGincoをインストールするだけで、BCHが必ず貰えるキャンペーンを行っています。
国産のウォレットアプリで安心なので、ぜひこの機会に参加してみてください。
モバイルウォレットを使ったことが初心者の方へ
コインチェックのNEM流出は記憶に新しいと思いますが、この事件をきっかけに仮想通貨のセキュリティ問題が度々ネットで話題になっていると思います。
また、仮想通貨の初心者の方であれば、「ウォレット」と聞くと難しいイメージもあると思いますが、国産アプリで使いやすく、BCHのAirdropもやっているので、まずは一度使っていましょう!
もし使ってみて、合わないようであれば、別の方法で仮想通貨を守ればいいと思います!
まとめ
Ginco(ギンコ)について理解できましたか?
下記に本記事の要点をまとめましたので、参考にしてみてください。
[box04 title=”本記事のまとめ”]- Gincoの対応通貨は13種類
- 送金手数料は常識の範囲以内で発生する
- Gincoの使いやすさは口コミで評判
- 6月23日までにGincoをインストールとBCHが貰える[/box04]